株式会社 協通事業

ホーム > 健康知識・情報 > > ある日突然「GPTの数値が上がったので入院するか毎日注射に来なさい」と医者に言われ驚き乍らも最低週2~3回のネオミノファーゲンCの注射に通っていました。血液検査は半年に一度するかしないかで、気がつくと5年も通っていました。このまま死ぬまで続けても治ることはないのだなと思い至り、固くなった注射跡の血管をさすり乍ら自分勝手に通院をやめました。あとの手段にあてがあったわけではないのでしたが娘がスマホで“養生片仔こう〟をみつけてくれて有難い御縁が出来て今日に至っております。その後、市内に肝臓専門の医院が出来て毎月一度血液検査に行き20分位ですぐに結果がでるのですAST(GOT)ALT(GPT)の数値も下がり2ケタ台におさまっています。数値が3ケタになったら注射再開ですが今のところおさまっています。食生活にも留意し生活習慣病にならないように肝臓になるべく負担をかけないように気をつけています。毎日2~3粒のんでいます。

2017.09.15ある日突然「GPTの数値が上がったので入院するか毎日注射に来なさい」と医者に言われ驚き乍らも最低週2~3回のネオミノファーゲンCの注射に通っていました。血液検査は半年に一度するかしないかで、気がつくと5年も通っていました。このまま死ぬまで続けても治ることはないのだなと思い至り、固くなった注射跡の血管をさすり乍ら自分勝手に通院をやめました。あとの手段にあてがあったわけではないのでしたが娘がスマホで“養生片仔こう〟をみつけてくれて有難い御縁が出来て今日に至っております。その後、市内に肝臓専門の医院が出来て毎月一度血液検査に行き20分位ですぐに結果がでるのですAST(GOT)ALT(GPT)の数値も下がり2ケタ台におさまっています。数値が3ケタになったら注射再開ですが今のところおさまっています。食生活にも留意し生活習慣病にならないように肝臓になるべく負担をかけないように気をつけています。毎日2~3粒のんでいます。

ページの先頭へ